

- 化学染料が頭皮にしみるお客様
- 化学染料でしっしん等が出たりするお客様
- 化学染料で髪・頭皮を傷めたくないお客様
- 髪にハリ・コシが欲しいお客様
- 髪にツヤが欲しいお客様
- 根本にボリュームが欲しいお客様
- クセ毛がごわついて困っているお客様

ヘナはインドや北アフリカなどで、古くから薬や染料として親しまれてきたミソハギ科の植物です。特にインドでは伝承医学アーユルヴェーダにおいて、皮膚病を治癒するための薬草として用いられてきた植物です。
ヘナの葉にはオレンジ色の色素を含んでおり、髪を染める作用の他に、傷んだ髪をトリートメントする効果があります。
アメリカやヨーロッパでは、トリートメントやヘアカラー剤として非常に一般的で、化学的なヘアカラー剤では皮膚がかぶれてしまう方や髪の傷みが気になる方、髪のボリュームが少ない方などにおすすめのトリートメント&カラーです。
アランでは無農薬で育てた天然ヘナ100%のものを使用しておりますので、安心してカラーリングをお受け下さい。
- 肌や毛髪の傷みがありませんので、短期間に繰り返し使用することができます。
- ヘアダイでは得られないツヤや感触が得られます。染色しながらコシの無い髪に、コシ・ハリ・ツヤが出ます。
- 髪の根元から染まり、頭皮には着色の心配がほとんどありません。
- 施術工程は比較的簡単です。
- パーマと同時にカラーリングをしても髪にダメージを与えません。
- 天然色素のため、色調に乏しい傾向があります。
- 化学染料であるヘアダイと比較すると着色までに時間が掛かります。
- パーマ後のカラーリングは、キューティクルにヘナの酵素が絡みつくことによって、ウェーブが伸びやすくなります。
- ヘナを常用している髪は、酵素の働きにより髪質が強くなっているので、パーマ施術時間が通常より5~10分ほど長くなります。
日本でもカラーリング剤として“ヘナ”が一般的になってきていますが、下記に挙げる8つの条件を満たす高いクオリティのヘナは多くありません。真に良質なヘナカラーのためには、質の高いヘナを見極めて、望む色に染め上げる技術が必要になります。

- ①染色力の高さ
- ②色の安定度
- ③不純物がないこと
- ④天然ハーブ以外の化学物質が入っていないこと
- ⑤髪へのトリートメント力の高さ
- ⑥髪のダメージを回復させる力が高いこと
- ⑦新鮮であること
- ⑧髪に塗りやすい状態であること
☆大切なのは「健やかな土」とその周辺の環境。
- 自然の恵みが詰まった肥沃な土地であること。
- 農薬を使わない有機栽培であること。
- 畑周辺にまでおよび検査・調査し、最も適した土壌環境であること。
土壌環境から消費者の手元に届くまでを管理することで、世界最大の有機認証機関エコサートの厳しい基準をクリアし、オーガニック認証済ヘナ「オーガニータ」が誕生しました。


当店で使用しているヘナカラーは、フランスを本拠地とする世界最大規模の国際有機認定機関であるECOCERT(エコサート)により認められたグリーンノートヘナOrganita(オーガニータ)を使用しています。科学的に合成された肥料や農薬を使用せず、オーガニックの厳しい世界基準の規格をクリアして生産されました。動物実験を行わず、生分解性に優れた環境に優しい成分のみを使用しています。

インド伝承医学「アーユルヴェーダ」の研究者とともにヘナとハーブの力を最大限に発揮させた全6色のラインナップが登場!肥沃な畑で育ったヘナやハーブは抜群の染色力とトリートメント効果をもたらします。また、ブラウン系ではこれまで天然100%で発色しなかったおしゃれ染めのような色合いを堪能していただけます。
① 濃く美しいブラウンに染まります。
市場では短時間で濃いブラウンが染まるヘナが求められています。ハーブの選択、最良の配合バランスとブレンド技術により、短時間で濃いブラウンに染まります。そして、明るい茶色・自然な茶色・濃い茶色とブラウンのバリエーションもふえました。
② しっかりと白髪をカバーし、退色時の色合いが美しい
一度でしっかりと白髪を染め上げ、退職しても色の変化が最小限に抑えられます。
③ 100%天然、安心・安全なヘアカラー
人体や環境に負荷のある石油系合成界面活性剤や化学染料を不使用。過酸化水素・アンモニア・レゾルシン・パラベン・添加物・化学物質など一切不使用。
④ ダメージヘアを補修し、トリートメント
健康的なツヤを与え、ダメージを補修します。
⑤ 健やかな頭皮環境に導く
ヘナとハーブの力で頭皮環境を整え、抜け毛やフケを防ぎ、健康な育毛環境に整えます。
⑥ エコサート認証商品
世界最大級の国際有機認証機関「エコサート」のナチュラルコスメとナチュラル&オーガニックコスメの認証取得。厳しい基準をクリアし、信頼のトレーサビリティーを実現しています。

無理が重なり疲れている時の鏡の中の自分、たっぷりの睡眠と栄養を取った後の元気溢れる笑顔、どちらが美しいかは当然知っているはず。髪の美しさも同様に、髪にとって負担が掛かる扱いをしているとその美しさも損なわれてきます。もしかしたら化学物質の沢山含まれた、便利な見せかけの美しさによって無理が重なり疲れているかもしれませんね。
現在、加齢とともに、白髪・脱毛・髪が細くコシがなくなり、多くの方が悩んでいるようです、合成界面活性剤や化学染料がそれに拍車をかけているというような新聞記事を見たことがあります。
そのような悩みが少しでも世の中から減っていくようALANでは、5年前から天然素材で植物成分100%無農薬「化学染料・合成成分不使用」のヘナ&ハーブカラーオーガニータでお客様の白髪を施術させて頂くようになりました。
もともと年齢層が高いお客様も多くいらっしゃいましたので、少しずつ少しずつ皆さんに勧めていきました。すると不思議なことに2回目のカラーの時に、ほとんどのお客様が「こないだのやつ」と言うようになりました。
「どうしてですか?」と聞いてみると皆さん「なんとなくボリュ-ムが出たような感じがするの」、「けっこうツヤが出たから」等、結果はまちまちですが、どんどんヘナ&ハーブカラをするお客様が増えていきました、お付合いが何十年のお客様が多いのでどうだったかはっきり結果も、伝えて頂けます。本当に皆様には感謝の一言です 今ではHPを見たんですがという方も月に何人か来ていただけるようになり ALANの自然派のお客様が少しずつ少しずつ増えていってます、この良さを少しでも多くの悩んでいる方に知って頂きたい今は本当にそう思います。
自分自身も昔から髪が細くパーマを当てないと中々ボリュームがでなく、ぺちゃんこになる毛質なのでヘナと出会いその良さを実感いたしております。
ALAN 曽根崎安信
-
お客様の髪の状態に合わせて、ヘナ&ハーブカラーを調合します。
-
頭皮に天然保護オイル(ホホバオイルベース)を塗っていきます。
-
髪全体を覆うようにヘナ&ハーブカラーを塗布します。
-
遠赤外線であたたためます。
自然酸化のため、最初はグリーンっぽくなりますが、徐々にブラウンへと変化していきます。

【S】およびリタッチ ¥7,800 【M】¥8,500 【L】¥9,500 【LL】¥10,500
※サイズの目安 S=アゴまで M=肩まで L=肩下まで LL=肩甲骨より下
一般ではよくヘナをすると髪がオレンジ色になったりぜんぜん染まらなかったり、あまりよくない噂を耳にすることが多いかと思いますが、本当のクオリティーの高いヘナ&ハーバルカラーであれば、オレンジ色になったりぜんぜん染まらないことは、一切ございません、 アランでは東京都内の某社から直接ハイクオリティーなヘナ&ハーバルカラー「植物性100%無農薬」を取引させて頂いて、お客様に提供いたしておりますので、今の髪の状態より綺麗になることはあっても、マイナス要素はございません、薄毛の方ネコ毛のお客様達にも続けることで髪がしっかりして張りが出て来ることや髪にかなりツヤが戻ってくるなど、既存のお客様にも大変お喜び頂いております。
【鈴木 恭子様 61歳 主婦】
以前は、十年以上も通っていた行きつけの美容室で、縮毛矯正とヘアカラーを繰り返し行っていました。しかし、かなり髪が痛み、ボリュームがなくなり、細くなって、このままでは段々髪が痩せていくのでは?と、どんどん不安がつのっていきました。
そんな時にお友達にヘナカラーというものを勧められました。当初は、半信半疑でしたが、とにかく思い切って美容室を変えることを決め、心斎橋のアランさんに通うことにしました。
店長さんの曽根崎さんから「縮毛矯正をやめて、ヘナカラーで白髪染めだけのほうが傷んだ髪や頭皮にいいですよ。」と提案を受け、月一回くらいのペースでヘナカラーをするようになりました。
通いはじめて一年ぐらい経った頃、以前、「髪薄くなったね。」と言われた孫に「おばあちゃんの髪の毛ツヤっぽくなったね。」と言われました。その時はとても嬉しかったです。
アランさんに通うようになって一年半、今もヘナカラーで白髪染めをしていただいていますが、本当に良かったとおもっています。クセ毛もあまり気にならなくなり、何よりツヤとボリュームが戻ってきたようです。
【O様】
★来店動機は?
自然派100%の美容室をさがしていたので。
★施術内容
カット、ヘナ
★気に入っているところやオススメなところは?
シャンプー、トリートメントヘナなど安心できる。ストレートパーマは長持ちしているので気に入っている。
★感想
お店の雰囲気も良い。
【M様 40歳】
★来店動機は?
自然のモノで白髪を染める事が出来るから。
★施術内容
カット、ヘナ
★気に入っているところやオススメなところは?
自然派であるところ、お店に来るとヘアスタイル等のことだけでなく、いつも色々なお話をさせていただいています。
★感想
ゆったりした気持ちで、リラックスして時間を過ごさせていただいています。
ヘアカラーとは何が違いますか?
ヘアカラーは、髪を脱色「ブリーチ」する薬品と化学染料の2種類の化学物質で髪を染めます。様々な色に染めることが出来る反面、一度脱色してから染めるのと、化学染料を使用するため、体や髪ほのダメージが心配されます。一方ヘナは、粉末となった植物の染料のみで髪を染めます。黒髪を茶髪にしたり、脱色して染めるという作用はありませんが、自然界の染料なので体や髪に安心してご使用いただけます。また、ハーブの効能で頭皮や髪が健康になって行くのも大きなメリットです。
他店でヘナをしていますが時間がかかるわりに染まりが悪いのですが本当に白髪染まりますか?
45分~60分のお時間を頂ければ自然酸化で白髪に色がしっかり発色します。
ヘナカラーはほとんど色の種類が無く暗いだけだと聞きますが?
ALANでは、ヘナカラーの白髪染めが ライトブラウン~ディ-プブラウンまで6種類ありビターオレンジまで入れると7種類あります。
染めたその日はシャンプーしても大丈夫ですか?
濃いめのヘナをご使用になった場合は、なるべくお湯で洗い流すだけにして、翌日にシャンプーをされた方がよりしっかり発色し、退色を防ぐことができます。ただし自然派シャンプーは、染めた直後に洗うことで髪の内部に色素を押し込める効果があり逆にしっかり染まり色持ちがアップします。